080-1952-2157

通知領域の見かたと調整の仕方

知領域って何!?Windows10

Windows10の画面右下に表示されるメッセージや、現在の設定状態、周辺機器が接続された場合など、現在のパソコンの状態をユーザーに通知します。

通知領域の名称と特徴


Ⓐ 隠れているインジケーターを表示
通理領域に表示されていないアイコンを表示します。
ネットワーク インターネットや無線(wifi)状況を表示します。
音量(スピーカー) 音量を調整する。
タッチキーボード タッチキーボードを表示します。画面をタッチすることで文字を入力することができます。
入力インジケーター 文字入力をするときに利用する。
時計 現在の日時・時間を表示します。クリックすることで、カレンダーが表示されます。
通知 新着メールが届いたり、パソコンに周辺機器が接続されたりすると通知されます。また、通知をクリックすると、アクションセンターが表示されます。

アクションセンターって何だろう?

「アクションセンター」は画面右下にある通知をクリックすると表示されます。タブレットモードに切り替えたり、WiFiに切り替え、集中モード、2画面の設定など各種なモードに切り替えすることができます。


アクションセンターには、機能をすぐに切り替えができる「クイックアクション」ボタンが配置されています。

タブレットモード タブレットモードを起動する。解除する。
ネットワーク インターネットなどを接続するLANをON/OFFできます。
すべての設定 Windowsにある設定を起動します。
位置情報 現在のデバイスの位置情報をON/OFF出来ます。位置情報を使われたくない場合はOFFにしましょう。

位置情報は、地図ソフトやアプリで使用されます。

集中モード このモードは、集中したい時間に、アプリやアドレス帳などからの通知をオフにできます。

詳細設定は、スタートボタン→設定→集中モードを選択することでできます。または、アクションセンター内の集中モードを右クリックすることで設定に入ることもできます。

夜間モード 夜間モードは、夜間に眠りを妨げるといわれているブルーライトの発行を抑えることができます。詳細設定で、夜間モードの時間を設定することもできます。
VPN VPN(Virtual Private Network)のON/OFFができる。

※VPNとは?

仮想プライベートネットワークの略で、通常、社内や宅内でネットワークをつなぐ際にはLAN(ローカルエリアネットワーク)ですが、VPNは、A支店とB支店のように距離がお互いに距離が離れた拠点同士をネットワークでつなぐことができます。

以前は、専用線で支店と支店を結んでいましたが、多くの費用と工事がかかりました。そんな問題を解決したのがVPNで、安価でできるので、安全性やコスト問題もクリアしています。

表示 2台目のディスプレイを接続したときの表示の仕方を選択します。

デュアルディスプレイの設定

PC画面のみ メインのディスプレイのみ表示します。
複製 2台目のディスプレイにメインの画面と同じ画像を表示します。
拡張 2台のディスプレイをひとつの画面として使用できます。それぞれの画面がつながるので、マウスカーソルも移動出来て、クリックすることで入力することもできます。

ウィンドウも移動でき、ディスプレイごとに全画面することもできます。

セカンドスクリーンのみ 接続した2台目のディスプレイを表示します。

通知バーから実行する。


手順1
CDをトレイにセットする。




手順2
右下の通知バーが表示する。


表示された通知バーをクリックします。


手順3
実行したい操作をクリックします。






メッセージの表示時間を変更する。

①設定をクリック。

②設定画面を開き、「簡単操作」をクリックします。

③「通知を表示する長さ」にて表示時間を選択する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です