拡張子一覧票
◎画像 ◎テキスト ◎HTML ◎スクリプト ◎スタイルシート ◎圧縮 ◎アプリケーション
拡張子名 | 説明 |
.gif | ウェブページで標準的に使える画像ファイル形式。フルカラーのJPEGとは異なり、最大256色の限られた色数で構成される可逆圧縮形式の画像。 |
.bmp | Windows標準のビットマップファイル。「ペイント」アプリで作成した画像は、通常BMPファイルとして保存されます。ファイルサイズが大きく、インターネット上では扱いにくい。 |
.jpg | 画像ファイル。コンピュータで扱われる静止画像を圧縮する方法の一つ。1677万色を表現することが出来る。 |
.png | GIFに代わるファイル形式として誕生した画像データーを圧縮するファイル形式の一つ。画像内の特定の一色を透過色(透明)に指定することが出来る。PNG形式はGIFに比べ、圧縮率が高く、画像が劣化しにくい特徴がある。 |
テキスト拡張子
拡張子名 | 説明 |
.txt | 「メモ帳」等で編集・保存できる文字ファイルです。「メモ帳」などのテキストエディタと呼ばれるソフトで、編集・保存することが出来ます。 |
HTML拡張子
拡張子名 | 説明 |
.htm
.html |
「Hyper Text Markup Language」の略で、WEBページ作成用の専門用語「マークアップ言語」です。WEBページを作るうえでもっとも基本的な言語です。 |
.xml | 「Extensible Markup Language」の略で、HTMLを発展させた規格。HTMLは、webページの表示などで小さなドキュメントなどは表示可能ですが、基本的にブラウザ向けに作成されています。XMLは、タグをユーザが自由に作成できるため、ブラウザ以外にも使用できる言語です。 |
スクリプト拡張子
拡張子名 | 説明 |
.js | JavaScriptコードの行が含まれているファイルにつく拡張子。一般的にHTMLぶんしょうから 呼び出す形で使用される。javasprictとは、「webページなどに動きを付けるときに使われているプログラミング言語」です。 |
.cgi |
「Common Gateway Interface」の略です。CGIを使用しているHPでは、訪問されたユーザからの質問や命令に対して答えたり、制限を加えたりすることができます。 |
.asp | 「Active Server Pages」の略。windowsとIIS(Internet Informatiofn Server)の環境で動くCGIのようなもの。ASPファイルのスクリプトは、サーバ上で動きます。 |
.php | web作成でよく使用されるスクリプト言語には「javasprict」 が有名ですが、「javasprict」は、クライアントサイド(ユーザー側)で動作するのに対し、PHPは、サーバーサイド(サービス提供側)で実行します。通常、クライアントサイドで実行すると、結果のみを受け取るので、どのようなコードで出された結果なのかを見ることが出来ません。
サーバーサイドだと、提供側のデーターベースに格納するので、管理が容易で、改ざんなどもされません。 |
.vbs | 「Visual Basic Script」の略。Microsoftによって開発されたスプリクト言語。 |
スタイルシート 拡張子
拡張子名 | 説明 |
.css | 「Cascading Style Sheets」の略で、HTMLと組み合わせて使用する言語です。HTMLがWEBページの構造を定義するのに対し、CSSでは「HTMLのタグで囲んだ範囲の文字の大きさや色、配置などを指定するための言語です。」 |
圧縮 拡張子
拡張子名 | 説明 |
.lzh | LHA(ラー)はファイル圧縮とアーカイブを行うソフトウェアのひとつ。使用するには、フリーソフトにある圧縮・解凍ソフトをダウンロードする必要がある。 |
.zip |
ファイル圧縮形式の一つ。世界的に最も使用されていて、「WinZip」などのソフトが対応している。
|
.cab |
Microsoftにより開発された、Windowsでソフトウェアのデータ配布などに利用されているファイル圧縮形式のひとつです。Windowsの「makecab」コマンドで圧縮したファイルにつく拡張子です。
|
アプリケーション 拡張子
拡張子名 | 説明 |
.xls
.xlsx |
Microsoftの表計算ソフト「Excel」で作成されたブックにおいて用いられる拡張子。「.xls」は、Excel97以降で標準的に使われていて、Excel2007以降のバージョンから「.xlsx」が標準的に用いられている拡張子です。Excel2007より前のバージョンでは「.xlsx」は開くことが出来ないが、Microsoftが無償で配布している「互換機能パック」をインストールすれば、Office2000などでも「.xlsx」を表示・編集することができます。 |
.doc
.docx |
Microsoftの文書ソフト「Word」で作成された文章に用いられる拡張子。「.doc」は、Word97以降で標準的に使われていて、Word2007以降のバージョンから「.docx」が標準的に用いられている拡張子です。Word2007より前のバージョンでは「.docx」は開くことが出来ないが、Microsoftが無償で配布している「互換機能パック」をインストールすれば、Office2000などでも「.docx」を表示・編集することができます。
|
PDFとは、「Portable Document Format」の略で、米国のアドビ社が制作した電子ドキュメントの形式。パソコンで手軽に文書を閲覧が出来る。ソフトウェア、ハードウェア、OSに関係なく、文書を表示および交換するために使用されるファイル形式。 |
コメントを残す